皆さまの地域ではいかがですか。
「早期に原発はゼロに」という世論が行動で示されているんだなと、実感します。
「早期に」と言っても、「近いうちに」と同じで、ちょっとあいまいです。
さんざん「計画停電」で脅された今夏は、十分余裕があったことが証明されたようで、花子は「即時」に原発はゼロにしてほしいです。
たとえ即原発ゼロにしたところで、原発そのものを完全に、安全に廃炉とするまでには相当な時間がかかるようですから、なおさらです。
政府は2030年代に原発稼働をゼロとする方針を出したようですが、この後30年近くも原発に依存し続けるなんて、世論に背きます。
一方で東南海沖や南海トラフ地震などの警鐘が鳴らされ、その一方で原発に依存し続けようという。同じひとつの小さな国のこととは信じられない花子です。
再生可能で安全な自然エネルギー、太陽光・水力・風力・地熱・波力・バイオマスなどを使えば、原発に頼らなくともエネルギーは十分に生み出せるはず。こんな自然エネルギーを使わないのはもったいない限りです。
報道によれば、「2030年代に原発ゼロへ」という政府方針すら閣議決定が見送られたようで、なんともはやです。「近いうち」どころじゃありません。
もっと声を大きくしないといけないということでしょう。